Paris system導入状況の調査アンケート協力のお願い

 平素より大変お世話になっております。 
香川大学医学部附属病院病理部の片倉と申します。 

今秋 臨床細胞学会シンポジウム「テーマ:泌尿器報告様式パリシステムの普及を目指して」において発表を予定しています。各施設におけるパリシステムの運用状況や問題点を調査する目的でGoogle フォームを利用し、アンケートを実施します。お忙しいところ恐縮ですが、各施設1アンケート回答にご協力いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 

https://forms.gle/dkEWfzn71ukJodXm9

上記のURLをブラウザに張り付けていただき、アンケートの回答をお願いします。回答時間は10分程度です。 

 すでに回答頂いている施設様におかれましては回答は不要です。 回答期限は6月28日とさせていただきますのでよろしくお願いいたします。 

(6/28過ぎましてもアンケート回答は可能です) 

※アンケート結果に関しては、施設名など詳細情報は公開いたしません。 

集計結果の一部は、秋の細胞学会にて発表する予定です。詳細に関しては個別に連絡いただければ集計結果を送ります。 

*本件に関するお問い合わせは、香川大学医学部附属病院病理部 片倉和哉(katakura.kazuya@kagawa-u.ac.jp)までお願いいたします。 

日本臨床細胞学会 eラーニング更新のお知らせ

【細胞診専門医セミナー】HPV検査の導入を見据えた子宮頸がん検診の精度管理

撮影日:2023年11月5日

場所:福岡国際会議場 3F メインホール

演者:三上 芳喜(熊本大学病院 病理診断科)
   森定 徹(杏林大学医学部 産科婦人科学教室) 

e-ラーニングの視聴については、日本臨床細胞学会 マイページからログイン後、ご覧いただけます。

子宮がん検診アンケートの協力のお願い

平素より大変お世話になっております。

細胞検査士会がん検診委員会の内山です。

この度、子宮がん検診において、これまでの細胞診単独法から主に30〜60歳の女性を対象に「5年に1度のHPV検査単独法」への切り替えが了承され、各自治体において実施に向けた協議が進められています。

細胞検査士会では、我々細胞検査士への影響も少なからずあると考え、その影響の度合いを知るため各施設のアンケート調査を実施致します。

【アンケート実施期間】 3月25日(月)~4月14日(日)

【アンケートフォームURL】 https://forms.gle/E2kkP3xg2TQgYEwo6

ご協力の旨をご連絡いただきますようお願い申し上げます。

大変お忙しい時期とは存じますが、何卒宜しくお願い致します。

日本臨床細胞学会 細胞検査士会
がん検診委員長 内山 勲